ジクサー250SF第二次艤装

ヌッフッフ

変質者みたいな笑い止めてもらっていいかしら

とあるものが手に入ってつい変な笑いが出てしまった…

ああ、この前届いていたジクサー用のリアキャリアとボックスね。
ENDURANCE ジクサー250用リアキャリア+ボックスセット


今回はENDURANCEから出ているボックスキットにしました。
大事なのはキャリアでボックスはデカければなんでもよかったので

これ、7月にジクサー買ったときに在庫無しになっててご主人様が絶望してた奴よね

いえす。
ジクサー250用のキャリアは他にもいくつか出ているけど、カタログ値の耐荷重が一番大きいのがこのキャリアだったんだ。
9月入荷予定ってなってたのがいきなり入荷してて無理くりポチった

このときはまだ在宅勤務だったけど、解除されて出勤になったとき、結構な大荷物になるのよね。前のマグザムの時も箱載せてたったけ

荷物の重さが最悪5kg位になりそうだったから、最低でもカタログ値が上回ってる奴が欲しかったんだよ。あとは安全マージン次第…

安全マージンの部分は自己責任でね
載せてみた

さて取り付けなのだけれど、特に難しいことはないわね。
リアシートを外して、グラブバーのボルトを4本外して、キャリアに付け替えるだけ

デイトナのサイドバッグサポートと併用するときは、キャリア付属のボルトではなく、サイドバッグサポート付属のボルトを使用することが注意点かな


割とすっきりした感じでいいんじゃないかしら

トップケースのベースも取り付けた状態になってる。このベースはGIVIのモノキーベースと互換性があるらしいけどどうだろうね

モノキーベースの汎用品は売ってないから、代用できるならこのケースだけ買うのはありかもしれないわね

ケース単体だとかなり安いんだよねこれ


後ろから見たらこんな感じ…ああなるほどって思うわ

このキャリアのレビューで良くあるのが、サイドバッグ・サイドケースの搭載に苦労するというもの。確かに、キャリアのグラブバーがサイドバッグサポートより出っ張ってるので、固定ベルトの取り回しにはコツがいりそうだね
ケース載せてみた


…大きいわね

容量は50Lで見た目かなり大きいね

形が丸っこいから、そんなゴツイ感じじゃないけど、それでも結構なサイズ感あるわね

この状態で揺さぶってみても何ともなかったので、高耐荷重は伊達じゃないね
サイドバッグはこうつけた


とりあえずこんな感じで。

あら、結構綺麗に取り付けられたのね

見た目も固定感も悪くないけど、サイドバッグのフラップが使えなくなっちゃったから、重量を支えるのがベルト頼りになってしまってる。

そうなると、サイドバッグにあまり重い物は載せられないのね

1kg超えるとちょっときしむ感じがあるかなあ…ここは要改善点だね



見た目が旅するバイクになりました

サイドバッグ載せたおかげで、トップケースの大きさの違和感が和らいでいるわね

これでジクサーを買ったときに思い描いていた一つの形になったよ。
沙枝さんこれで行けるところは行こう

そうね、楽しみにしているわ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません