2022/10/22 中部道の駅スタンプラリー9日目

ツーリング,バイク,酷険道走行会

今回は奥三河から長野県の最南端あたりね

このあたりもなんだかんだと毎年顔を出しているなじみの場所だよ

毎年一度は行く、旧富山村ね

愛知県の最東端に位置していたこの村は昔は離島を除く市区町村の中で一番人口の少ない村だった

道の駅 アグリステーションなぐら

茶臼山高原道路の入口に位置するこの道の駅からスタート

道の駅 アグリステーションなぐらのフランクフルト

建物の写真じゃなくて食べ物の写真というところがらしいというか…

いきなりうまそうな匂いだったので思わず買ってしまった。
そしてうまかった

茶臼山高原道路

茶臼山高原道路も昔は有料道路だったわね

そうだね。有料道路時代も走ってるけど、ここは無料化されてもしっかり維持されていて、茶臼山の頂上付近にあるスキー場への主要ルートになっている

愛知県で一番標高が高いところだったわね

そうだね。車で行ける標高1000m超の場所の一つだね

津具高原牧場
ススキに囲まれて
少し色づき始め
道路脇も紅葉が始まっている
ススキと紅葉

途中に牧場があって、牧場を見渡せるポイントが待避所になってるわ

麓は見通せないけど牧場のおかげで視界は広いところだね

廃展望台にあった案内板
廃展望台から見えた紅葉
廃展望台併設の廃墟
廃展望台からのながめ

もう少し走ったところに駐車スペースと展望台があったんだけど、完全な廃墟だったよ

夜に来たら結構雰囲気ありそうな場所だったわね

まだ登れなくはないけどそれなりに自然に戻りかけているので行くなら気をつけた方がいいね

茶臼山高原スキー場での紅葉
紅葉を背景にススキ

茶臼山高原スキー場まで上がると結構色づいてたわね

愛知県だとここが一番紅葉早いところだね。高所だから色づきが綺麗だ

矢筈池
矢筈池
紅葉をバックに
少しひくとこんな感じ

ここはスキー場だけど通年色々イベントをやってていつ来ても楽しめると思う

リフトを使って茶臼山山頂付近まで行けたりするし、ここ目的で遊びに来るのもいいわね

長野県側に抜けようとすると一瞬酷道っぽくなるけどそれほど狭い道でもなく、途中に絶景ポイントがある

山々が連なって見晴らしがいい
下る途中の駐車スペースで
結構紅葉が進んでいるところもあり
ススキが見事

これはいい眺めね

中央構造線の山々が一望できるね
周囲も雰囲気はよかったよ
ただし柵とかがないに等しいので転落は注意かな

ちょっと自撮りっぽく

笑顔になりきれてないあたりが面白い

い、いいでしょう別に…

道の駅 信州新野千石平

R151とR418の交差点にある道の駅
ここはちょうど平谷・新野・天龍をつなぐ要所っぽい場所になっていて、道の駅も大きさの割に賑わってるしお店も色々出てる

道の駅 信州新野千石平の売店

そして何か食べる…

五平餅焼いてもらってます
ゴツゴツとした手作り風
ツヤと焦げ目がうまそう

ここら辺定番の五平餅!

手作りみたいなゴツゴツの外見、炭火で焼いてて焦げ目がおいしそう

うまかった。芯までホクホク

R418から愛知静岡長野県道1号へ

さてここからが酷険道走行会です
ここから天竜川に至るまでのR418は道幅1車線多数、災害で通行止めになること多数で、岐阜県内に比べれば知名度は低いけどここもなかなかの酷道

特に天竜川に近いあたりでトンネルの掘削が始まっていたから、大型車との遭遇率も高くなってるわね

行ったときはたまたま通行時間を外れていたからよかったけど、ドツボったらとんでもないことになっていただろうね

R418とr446の交差点

それでもおきよめの湯まではそれなりに道が広くてこの写真みたいな中央線が描かれている場所もあるのだけれど

2001/06/30の同じ場所の写真が出てきたので参考までに

2001/06/30の同地点

コンクリートの覆われ具合が時間を象徴しているわね

この先一気に狭くなります

瀬戸かつら大瀧

この滝はR418沿いにあるのだけれど、特に車の人は止められる場所がないから見に行くのは苦労しそうよ

このあたりでぎりぎり寄せて止められたくらい
それでも離合しようと思ったら大変だったかな

途中でR418はトンネル工事のため通行止めなので、村道かしら?迂回路を走るわ

この迂回路も大概な道で、止めて写真撮れるような場所もなかった
そのまま天竜川沿いまで抜けて、県道1号線との分岐へ

R418はとr1の交差点付近で通行止め
r1は通れないようだけど通れた

通行止めのR418はなかなかの廃道感が出てた

これ、道を広げる余裕ないんじゃないかしら

多分もっと奥の方で直接r1とつながると思うよ

こっちの県道は、愛知・静岡・長野の県道1号なのね

そうだね、だいたいどっかが崩れていて通しで走れない道でも有名
今回も奥の表示見ると通行止めに…

あらま…

ただ週末は通行可能だったので助かった

大嵐駅

r1は想像以上に単調な道で、途中でちょいちょい気分転換に止まらないと道の目測を誤るので、少しずつ進む

旧富山村までは10km位だったかしら

そうだね。こっちから行くと、最寄り駅の大嵐駅に先に着くよ

駅の所在地は静岡県、主要利用者は愛知県というあの大嵐駅ね

マイジクサー静岡県初上陸です

大嵐駅脇の駐車場
大嵐駅の駅舎
大嵐駅のホームと水窪側のトンネル
小和田方面のトンネル。珍しい三重断面
大嵐駅駐車場。前の道は旧線

懐かしいわね…といっても1年前に来てるのだけれど

去年のほぼ同じ時期にマグザムできたね
心の故郷の一つになりつつあるよ

長野県側へ行くトンネルが珍しい形なのよね

入口から三段階に断面形状が変わるね
この向こうが秘境駅として名高い小和田駅だよ
そっちもまた行きたいね

夏焼トンネル

大嵐駅に行くときに外せないのが飯田線の旧線跡の夏焼トンネルね

現大嵐駅の手前、右側に延びる道路がかつての旧線、ここを走って佐久間ダム湖の下の方に下りて行ってた。さすがにその時代はしらんのだけど

夏焼トンネル

佐久間ダムの水面より上にあったこのトンネルは、静岡険道288号線として再利用されることになったんだけど…

288号が捨てられた道になってしまったのよね…

この夏焼トンネルの上に集落があって、トンネルは集落への道として活用されているんだけど、その先はもう自然に返りつつあるね

r288のバリケード

段々すごいことになってきてるわね…

参考までに、2001/06/30当時の同じ場所の写真を

2001/06/30当時のr288バリケード

後ろの看板の変化に歴史を感じるわね…

r288のバリケードの向こう側の惨状

なおバリケードの向こう側だけど、人の踏み入ったあとがないね

2001年の時には立ってた標識が…

このまま自然に返っていくんだろうね…

r288のシール 多分ここにしか残ってないんじゃないかな?

ここのガードレールに県道シールが残ってる

これを見に来る人は年間何人くらいなのかしら…

バリケード近くにある滝

すぐそばには小さいながらも綺麗な滝があるので見たい人はどうぞ
ただし車の場合折り返しに覚悟がいるのでその辺はよろしく

旧大嵐駅のホーム跡
現大嵐駅との距離感はこんな感じ

夏焼トンネルと大嵐駅の間には旧大嵐駅のホームが残ってるよ
駅から近いところにあるので見に行くのは簡単

結構綺麗に残ってるのね

年月の割にはしっかり石組みとか残ってるね

大嵐駅にかかる吊り橋から佐久間ダム湖

この吊り橋は結構大きくて綺麗ね

かつての富山村への玄関口だからね

お昼ご飯

お昼ご飯はこの辺に一軒しかない喫茶店「とちの木」でいただきます

他の食事が出来るお店は半径20km位ないのよねたしか

ないね。貴重なお店だよ
多分愛知県最東端にある喫茶店

喫茶店「とちの木」が入っているとみやま来富館
味噌カツ定食
焼き色がおいしそう
味噌の味が良く合う

主菜、副菜、小鉢もついて、とてもおいしそう

軽食的なものも有るけど、定食を頼むとしっかりとした品数が出てくるので必ず食べていこう
味もいいよ

ほんとうね、ゆず味噌の風味がトンカツの脂の味を緩和してくれて食べやすいわ

TAKARAチーズ工房

帰り道はいつも通っている愛知県道426から林道豊富線へ入って新野峠へ行って売木村へ抜けるコースなんだけど、去年この道中に変わったものを見つけてね。立ち寄ったよ

ヤギチーズの専門店「TAKARAチーズ工房」ね
相変わらず建物の写真撮り忘れてるのね

育てたヤギから絞ったヤギ乳でチーズを作って売ってる
ヤギチーズは初めてなので買ってみたよ

味はモッツァレラのような癖がない味だけど、モッツァレラよりチーズとしての風味が強い感じね

そのままでもおいしいけど、軽く加熱して食べるととろけ具合といい風味の引き立ち具合といい最高のチーズだったよ

…で、ヤギの写真は撮ってあるのね

ヤギ牧場の山羊たち
好奇心旺盛なのが一匹いた
馬もいた
少し品種が違うっぽい山羊
木の中の山羊

ヤギ肉はなかったな…

このタイミングでそれ言う?

食べてみたいじゃん…

ええっと…今は遠慮したいわ

残念…
このあとはいつもの茶臼山の裾を抜けて根羽村からR153に入って帰りました

茶臼山へ登る道の途中にて

途中黄色色づいた木々がきれいだったわね
今回もお疲れ様

スポンサーリンク